こんにちは。夢見るオヤジです。
すっかりと運動から遠ざかったオヤジが半年間でハーフマラソンを完走できるだけの
体を作るにはどうすれば良いかを考えてみます。
(ちなみに以下の考察は数年前まで10kmは50分程度で走っていた実績があるので、その経験をもとに考えています)
ハーフマラソン
文字通り、フルマラソンの半分の距離21.0975kmを走ります。半分といっても運動から遠ざかったオヤジには想像もできない距離です。
目標までの逆算スケジュール
1~2ヶ月後 基礎トレーニング
1時間のジョギング
3ヶ月後 10km完走
4ヶ月後 10kmトライアル タイム1時間(1km 6分)
5ヶ月後 15kmトライアル タイム1時間40分(1㎞ 6分30秒)
6ヶ月後 ハーフマラソン完走 タイム2時間30分(1㎞ 7分7秒)
基礎トレーニング
基礎の「足」作りから始めないといけませんね。最初はウォーキングのみでジョギングはなし。数年間走っていないので怪我に注意したい。
徐々にウォーキングにジョギングを組み入れる形で足を慣らしていく。
できれば週3日、最低2日は行いたい。
10km完走
3ヶ月を目処に10kmを完走できるようにする。この時はタイムを意識せず
ゆっくりでも良いので完走することを目標とする。
スピードの意識
3ヶ月後から徐々にスピードを意識したトレーニングを開始する。1km 7分程度で
安定して走れるようにしたい。
その後、4ヶ月後までに10km 60分(1km6分)でカバーできるまでスピードを上げたい。
距離への対応
10km 60分(1km6分)への対応の過程で10kmまでの距離に対しては適応できる足ができているが、それ以上の距離に対して5ヶ月後までに15kmを1~2回はトライしたい。その際、タイムは(1km6分30秒)程度でカバーしたい。
最終目標;ハーフマラソン完走
もちろん最終目標は6ヶ月後に21.0975km 2時間30分 1km7分7秒の達成。言葉で書くのは簡単ですが実際に達成しようとすると結構ハードそうです。恐らく、15㎞から20㎞まで距離が延びるだけで全く状況が変わるのだと思います。2時間30分も走り続けるのは根気も必要ですね。
まとめ
改めて整理してみるとハーフマラソンの距離を完走するのは容易でないことがわかる。
コツコツとトレーニングの積み上げがなければ実現は難しい。せっかくなのでトレーニングを始めてみたいと思います。ちょくちょく進捗度をレポートできればと思います。