こんにちは。夢見るオヤジです。
実は、今年の3月末にハーフマラソンの完走について書いてみたのですが、
その後、何もアップデートすることなく4カ月がたちましたので、
近況を書いておこうと思います。
以下が、当時掲げていた目標達成までの逆算スケジュールでした。(普通の人には何でもないタイムかもしれないでしょうね。笑)
1~2ヶ月後 基礎トレーニング
1時間のジョギング
3ヶ月後 10km完走
4ヶ月後 10kmトライアル タイム1時間(1km 6分)
5ヶ月後 15kmトライアル タイム1時間40分(1㎞ 6分30秒)
6ヶ月後 ハーフマラソン完走 タイム2時間30分(1㎞ 7分7秒)
実際には、週に2,3回のペースでジムに通い、マシンでトレーニングをするようにしました。3カ月後の目標である10kmの完走は予定よりも早く達成し、2カ月くらいで10kmをクリアすることはできたのですが、思った以上に老化の進行度合いは進んでいて、思ってた以上にスピードを上げることができませんでした。
いい感じで体が動いてきてスピードを上げれるようになったところで、長期出張が入りそこでやり直しというのが何度かありまして。若い時には直ぐに戻せたのですが、年を重ねる毎に、一旦、サボってしまうと戻すまでに時間を要してしまい、結局は先に進めないという状況が続きました。
で、4カ月が過ぎたところでの結果なのですが、とりあえず10kmを60分で走ることができましたが、これはマシンでの記録です。ロードでは更に条件は悪くなるので、実際のロードでは60分で走ることだできるかは?です。実際のところ、マシンで走っている場合でも、精一杯、ぜーぜー言いながらようやく達成した状態です。自分としては、ここでもう少し余裕をもってクリアして、残りの2カ月で徐々に距離を延ばしていき、最終的には少し余裕をもったスピードで5km、ハーフに挑戦していこうというという魂胆だったのですが、ちょっと今の状態では10kmでいっぱいいっぱいで余力もなく、それ以上、1歩たりとも走れないというのが正直なところです。まあ、この4か月間、何もしないよりは間違いなくやったほうが良かったのだと思っていますが、もう少し走れるようになっているかなと思っていたのですが、ちょっと甘かったようです。
ひとつに、思った以上に体重が落とせていないのが原因だと思っています。距離に慣れて足が動くようになり、更に体重が落ちてくれば、相乗的にスピードも上がっていくだろうと考えていたのですが。。。
あと2カ月でハーフを2時間30分という目標ですが、ちょっと暗雲立ち込めてきました。
ではまた。