よそのご家庭のことに特に興味があるわけではないんですけど、共通の趣味を持って楽しく過ごされているご夫婦がいらっしゃいますよね。
例えば、一緒にゴルフやテニスをするとか、絵を描くとか、楽器を演奏するとか。確かに同じ趣味を楽しめれば、それだけ一緒にいる時間も増えるし、共通の仲間も増えるし、たくさん良いことがありそうですね。
でも、うちの夫婦は全く共通の趣味ってゆうのがないんですよね。
自分は釣りに行ったり、ピクニックや、キャンプにも積極的に行きたい派なんですが、うちの妻はかなりのインドア派。
例えば、
「(自分)子供たち連れてキャンプでもどう?」
「(妻)ご飯とか作るの面倒だし、虫とかいるし、キャンプじゃなくてもよくない?普通にホテルとか、旅館に泊まるほうがいいやん。」
「(自分)いやいや、ご飯作るの面倒だけど、それが子供達にもいい経験になるし、自然のなかで食事をするがいいんやん。」といっても、
「(妻)じゃあ、子供達連れて行ってくれば。」と。 はい、それで終わり。笑
他にも、趣味があわないというか、興味の視点が違うというか、
例えば、
「(自分)子供と一緒に小学校の近くの水路にエビとりにいってくるわ。」
「(妻)はい、いってらっしゃい。」
「(子供)エビとれたよ!見てみて。このエビ家で飼いたい。」
「(自分)じゃあ、メダカの水槽で飼えるから、そこで飼おうか。」
「(妻)もう、やめて。あなたが出張中に死んでしまったら誰が取り除くのよ。」
「(自分)いや、死なないように世話するし、子供も命の大切さを学べるし。」
「(妻)自分が飼いたいだけやろ。」 と。 はい、そのとおりですが。笑
こんな感じで、同じ趣味もないし、色々なところで考え方も違うし、食べ物の好みもかなり違うし、あわないことがたくさんあるんですが、それも楽しいんです。
お互いが無理にあわせようとしなくても大きな揉め事にもならないし、そういう人だから結婚したんだし。
まあ、世の中の夫婦なんてこんな人達ばっかりでしょうね。
でも、たまには家族みんなでキャンプとか、釣りに行けると嬉しんだけど。